日本の新型コロナに関する政策が毎日コロコロと変わり、一向にしっくりくる政策が1つも無いのはいかがなものか・・
個人的な意見ですが、つらつらと書いていきたいと思います。
新型コロナの日本政策|一定水準と減収世帯とは?
さっき決まったの?
減収世帯って何だ?仕事柄、休めない人は?
こんな時なのに頑張って
働いてる人は報われない
そんな事あって良いの?#減収世帯#現金給付 pic.twitter.com/assmQ7MRTM— mikune (@mikunepi) April 3, 2020
現金支給の話が浮上したり、沈下したり・・
一体どうなっているんでしょうね?
一世帯10万円に始まり、20万、30万。
一定水準・減収世帯
もうね。なんだろう。
我が家は、シングル世帯です。そして時間の制限から「ハケン」、低所得家庭。
それは自己都合ですし、文句はない。自分で決めたことだからね。
でもね、、、
一斉休校。子供を放置するわけにもいかず、新型コロナの感染を考えれば集団の場に行かせて働く。。
命より大事なものってなんでしょうね??
一定水準・減収世帯
これってどうなんでしょう?
- 休めずに頑張って、危険を覚悟で働いている家庭には何もなしですか?
- 上記の家庭にも子供はいるんですよ
- 休校で、収入が減少していなくても・・支出は増加を辿る一方です!
- 給食<家庭の昼食
- 一日家にいることでの、光熱費増加
- 休校により、学校からの宿題・教材も提供されない不安からの教材購入
- 時間を持て余す子供たちの、外出を控え家での読書や遊びへの出費
これらは一切無視ですか??
と、直接聞きたい気持ちしか芽生えません。
不眠不休で頑張っていただいている政治家かもしれませんが、国会でマスク姿をみる度に「マスク」すら手に入らない現状に・・憤りも感じます。
新型コロナの日本政策に愕然(個人的見解)
マスコミの報道の仕方かもしれません。
だとしても、これだけ移り変わる政策に迷ってる場合ですか?と聞きたい。
- 現金支給
- 商品券を配る
- 和牛券の配布
- 現金10万一律
- 現金20万円支給
- 現金支給断念
- マスク一住所2枚配送
- マスク2世帯家庭には配慮
- 現金30万円支給(一定水準・減収世帯)
- 休校については各自治体に任せる
もういい加減にして欲しいですね。
富裕層世帯にお金がいくのが嫌なのはわかります。
富裕層世帯からは、後から追徴で税金かけたらいいんじゃないんでしょうか?
まずは困っている世帯に早急な対策・政策をしてもらいたいものですね。
一定水準と減収世帯とは?新型コロナの日本政策に愕然(個人的見解)まとめ
子供を学校へ行かせることすらも、自己判断を求められ・・何が正しい情報なのかもわからない中、命を危険に晒すことなんてできないけど生活を守らないといけない状況。
自分だけの判断で、どこまで何ができるでしょうか?
憲法が、改定が、と言っている状況なのかな。
自分で何も判断が出来ない子供たちに、親の意見と生活困窮だけで集団生活へ送り何か起きた時に「後悔・悲しみ・憤り」を背負いどこへもやれない怒りや当たることもできない現状をどうやって受け入れたらいいんでしょうか。
国の判断が必要な時に、こんなに右往左往している政策。
日本のこの政策を今後の海外が「妥当だった!」「正当だった!」と判断してくれるとも思いません。
早急な、より良い判断を望んでいます。
このブログはあくまでシングルマザーの独断と偏見の想いを述べたものです。

